使う度に愛着がわくネコちゃんが、ボリュームのある髪も、長い髪もしっかり梳いてくれる
◯頭皮マッサージに適した突起
◯ねこちゃん好きにはたまらないデザイン
◯しっかりサイズだから、丈夫で安心
<大切なお知らせ>
誠に勝手ながら、この度弊社での「つげブラシ」シリーズの取り扱
現在ご注文が集中しているため、発送までにお時間を頂戴することとなります。
何卒ご了承下さい。
容量
価格
手に持った感触のよさ、地肌に柔らかく、とかす時の通りのなめらかさ。元来油気が多いので滑りが良く、静電気で髪を痛める事もありません。
4列がおすすめの方:ロングヘアの方、より広範囲をしっかりマッサージをされたい方に
ーサイズ:縦170mm×横35mm×高さ35mm
ー歯の部分:薩摩柘植使用
持ち手:外国木材(東南アジア)使用
-
つげブラシの製造工程
-
使用方法
つげは比較的小さな常緑広葉樹ですが、とても緻密で硬く強く、耐久性の高い材木です。木目が細かい上、しなりが強く硬いので細かな細工が可能で、長持ちします。
非常に成長が遅く、高さ1~5m、直径10cm以下のものがほとんどです。櫛を作るには、その木を輪切りにした物を更に縦に割って材料にするため、櫛の長さは木の直径以上にする事は出来ません。長い櫛は非常に大きなつげの木を材料にしています。
鹿の角と研草を使い磨く伝統的な製法で、木の特性を活かし、木の細胞をつぶさずに磨き上げることによって、椿油の吸収を良くし、櫛を折れにくくするのと同時に、髪に艶を与える事が出来ます。
手に持った感触のよさ、地肌に柔らかく、とかす時の通りのなめらかさ。
元来油気が多いので滑りが良く、静電気で髪を痛める事もありません。
原木から加工まで、1年以上もの期間を要して完成する「つげ櫛」。吟味したつげの木を半年以上自然乾燥させる「なやし」、10日ほど燻じょうする「いぶし」、工程の後再び半年ほど寝かし、ようやく本格的な作業がはじまります。
このように、大切に創られたつげぐしやブラシは、常に椿油を塗り込んでお手入れすることが大切です。しみ込んだ椿油が髪をとかすたびに栄養を与え、つやを出します。つげぐしの保護にもなり、乾燥によるひび割れを防ぎます。
<ご使用方法>
一週間に一度、一滴の椿油を両手の平にのばし、つげぐし、またはつげブラシをはさんでこすり合わせるようにすり込みます。
ツゲブラシで一日一回、頭皮をマッサージすると血行がよくなり、顔色も良くなります。当たり前のことなのですが、頭皮とお顔の皮膚は一枚でつながっているからです。
<ご注意>
・お手入れの際、水で洗わないで下さい。油以外でクリーニングしては破損の原因になります。汚れたら椿油を歯ブラシなどにつけて優しく拭いて下さい。 細かい部分は、椿油をつけた綿棒などでクリーニングして下さい。
・端を持って髪をとかすと、くしに負担をかけるので全体を持ってお使い下さいますようお願い致します。