合成添加物を一切使用していないヒマワリ油素地の石鹸シャンプーだから、洗浄力がマイルドで頭皮に負担をかけません。ベースとなるオーガニックのホホバ油・ツバキ油や天然アロマが、潤いのあるつややかな髪に導きます。排水を汚染しない、環境にもやさしいシャンプーです。

ー合成着色料・合成保存料・乳化剤・界面活性剤 無添加

ー内容量 240ml/30ml

※ちどりやの商品の原料は、すべて野生のもの、もしくは無農薬のものに限っています。

お試しサイズ30mlセットはこちらからどうぞ。

容量

価格

Sold out

保湿効果にすぐれた京都生まれのシャンプー

◯髪本来のツヤを取り戻す

◯頭皮を健やかに保つ

◯敏感肌の方も安心して使える

◯オーガニック石鹸シャンプー

椿

玉締めやぶ椿油

オレイン酸を多く含み、皮膚によくなじみます。保湿効果が高く、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。

 

ゼラニウム

■葉にたくさんの毛が生えた多年生の低木です。葉から水蒸気蒸留法で抽出されたオイルは、すっきりとさわかかな香りとバラのような甘い香りがします。

■収斂、リラックス効果などが期待出来ます。ゼラニウムは、脂性の皮膚を浄化し、つやのない肌に活気を与えます

ヒマワリ油

■ビタミンEやカリウムを豊富に含み、毛髪にハリやこしを与え、頭皮のうるおいを保ちます。

 

玉締めやぶ椿油

■オレイン酸を多く含み、皮膚によくなじみます。保湿効果が高く、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。

 ※玉締めやぶ椿油とは

 九州一円に自生するヤブ椿を、「こってり油をしぼる」という表現そのままに、機械ではなく手作 業で精製した椿油。時間がかかるものの、有効成分を壊さずに高品質の油を抽出できる昔ながらの 手法に、ちどりやはこだわり続けます。

 

厳選されたゼラニウムローズウッドのアロマが、甘くほのかに香ります。

①適量を手のひらに取り、濡らした髪につけてやさしくマッサージしてください。

②ぬるま湯でよく洗い流してください。

☆事前にぬるま湯で、頭皮全体の汚れを落とすようにさっと洗っておくと効果的です。

*ヘアカラーをされている方は、ご使用前にテストされることをお勧めします。

*シャンプ-後は「ちどりやまいこコンディショナー」をご使用いただくとより効果的です。

成分      
効能
 
カリ石鹸素地 ヒマワリ油とカリウムを材料に作られたカリ石けんで、いわゆる純石けん成分です。石けん、洗浄剤、乳化剤として使用されています。水によく溶け、起泡力の高いことが特徴で、洗浄力に優れ、さっぱりとした洗い上がりです。生分解性が高く、人体にも安全な化粧品成分です
グリセリン(植物性) オーガニックのベジタブルオイルから作られた100%ナチュラルなグリセリンです。植物性油脂を精製する時に副産物としてできる、無色透明で甘みと粘り気のある液体です。保湿を目的としたスキンケアベースや、潤滑剤などとして使用されます
ホホバ油 アメリカの南西部、メキシコ北西部の砂漠の常緑樹の実からとれるオイルです。低温圧搾で抽出され、無漂白、無精製で本来の黄金色をしたオイルです。皮膚の角質化や乾燥を防ぐ天然トコフェロール、アミノ酸、ミネラル、ビタミンAが多く含まれています。細胞の活性化や血流を促進するビタミンEなども豊富に含んでいます
ツバキ油 ツバキ油の主成分は、人の皮脂に近いオレイン酸で、べたつかず酸化しにくいのが特徴です。またサポニンも含み、絶妙な自然のバランスが肌や髪を柔らかく保ちます。ちどりやの特選ツバキ油は、九州一円に自生するやぶツバキの実を昔ながらの玉締めという手間のかかる方法で抽出したものです。皮脂の成分の41%を占めるオレイン酸は、自然の潤い成分です。手絞りの椿油には、このオレイン酸が86%も含まれています
ゼラニウム油 葉にたくさんの毛が生えた多年生の低木です。葉から水蒸気蒸留法で抽出されたオイルは、すっきりとさわかかな香りとバラのような甘い香りがします。抗炎症作性、収斂・抗菌性、防腐効果・皮脂調整、リラックス効果などが期待出来ます。ゼラニウムは、脂性の皮膚を浄化し、つやのない肌に活気を与えます
ローズウッド油 木から取れる精油ですが、バラのような甘い香りがするため、ローズウッドと呼ばれています。皮膚細胞を刺激し、細胞を再生させる作用があり、収れん作用と共に、切り傷や炎症を起こした肌に役立ちます。乾燥肌、敏感肌、老化肌、トラブル肌のスキンケアには、とても有効です
トコフェロール ビタミンEのことです。黄色の透明な粘性の液でにおいはありません。強い抗酸化力を持つので、抗酸化剤として使われています。その抗酸化力を活かして、加齢や炎症の原因の一つとなる活性酸素種を消去したり、過酸化脂質の発生を防ぐことで老化を抑制する働きがあります
クエン酸 クエン酸は柑橘類などに含まれる有機化合物で、柑橘類の酸味の原因はクエン酸の味に因るものが多いです。梅干しにも多量に含まれています。自然化粧品のpH調整剤として使用されます

内容量:240ml/30ml